お仕事work
お仕事

シングルマザーの仕事選び4つのポイント!資格有無別おすすめの職業も紹介

シングルマザーの仕事選び4つのポイント!資格有無別おすすめの職業も紹介

子育てをしながら働くシングルマザーにとって、仕事選びは大変重要です。
仕事も子育ても両立できる環境を自らつくっていかなければなりません。
近年、シングルマザーも多くなり、社会の理解も深まってきているとはいえ、まだまだシングルマザーが仕事と子育てを両立するには、厳しい社会です。

ここでは、シングルマザーが、仕事と子育てを両立できるような仕事選びのポイントについてご紹介いたします。

目次

シングルマザーの仕事選び4つのポイント

シングルマザーにとって仕事選びは大変重要です。

これからの生活を、またお子さまの将来を大きく左右するといっても過言ではありません。
ここでは、シングルマザーの仕事選びの4つのポイントについてご紹介いたします。

①無理のない勤務時間

小さなお子さまは、保育園や学童保育に預けることが多くなります。

お子さまを預けられる時間を考慮したうえで、無理のない勤務時間かどうかをしっかりと見極めましょう。
残業時間についても確認しておくことが大切です。

無理な勤務時間は、お子さまへの負担が大きくなるばかりか、長く続けることが難しくなります。
無理のない勤務時間であることが必須となります。

②子育てへの理解度

未だに、シングルマザーの雇用に積極的でない会社があります。

シングルマザーは、お子さまが熱を出したりすれば、早退や欠勤をしなければならないことも多々あります。
いざというときに、会社の理解を得られて、お子さまの元に駆けつけることができるかどうかが大きな鍵です。

またお子さまの学校行事などへの参加についても寛容であるかどうかもポイントです。

子育て中に女性が多く働いている会社であれば、子育てへの理解度が高いと言えます。
加えて、産休や育休制度が整っているか、また制度がきちんと取得されているかなども判断ポイントになります。
しっかりと事前リサーチすることが大切です。

③生活できるだけの収入

親子で暮らしていけるだけの収入が見込めるかどうかといった点については大変重要です。

給料のほかに、公的機関のひとり親が受けられる手当などもあります。
これらも加味したうえで、親子で生活できるだけの収入があるかどうかを確認しましょう。

④やりがい

シングルマザーだからといって、仕事へのやりがいを諦める必要はありません。

自分が好きな仕事、自分の強みが活かせるような仕事であれば、イキイキと仕事をすることができます。
ママがイキイキと働くということは、お子さまにも良い影響を与えることができます。

シングルマザーの職業の現状について

それでは、実際にシングルマザーがどのような仕事についているのか見ていきましょう。

シングルマザーに多い正社員の仕事は、事務職が約31%、次いで専門職・技術職が約30%と、事務職、専門職・技術職が、全体の半数以上を占めます。
このほか、サービス職が約14%、販売職が約5%となっています。

パートやアルバイトで見て一番多いのは、サービス職の約32%となっています。
次いで、事務職が約15%、販売職約12%、専門職・技術職が約11%となっています。

パート・アルバイトにおいて、サービス職や販売職は比較的高めの割合となっています。
これは、これらの職種が、短時間労働がしやすいためだと思われます。

資格なし・未経験シングルマザーにおすすめの仕事3選

資格なし・未経験シングルマザーにおすすめの仕事3選

資格がない、経験もないというシングルマザーの方におすすめの仕事を3つご紹介いたします。

テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーターとは、コールセンターなどで顧客からの問い合わせに対応する仕事です。

簡単な入力作業がある場合もありますが、残業の発生率も比較的少ないため、小さなお子さまがいるシングルマザーにもおすすめです。

介護職

介護の現場は、常に人手不足です。

介護福祉士などの資格がない方も介護職に就くことができます。
利用者のケアや入浴介助といった、体力のいる仕事ですが、シフト制なので残業も発生しにくく、子育てとの両立はしやすいでしょう。
実務経験を積めば、介護福祉士の受験資格を得ることもできます。

資格を持っていれば、収入もアップも可能です。
働きながらキャリアアップも目指せます。

医療事務

病院などの医療事務の仕事は、資格がなくても未経験でも採用されやすい職種です。
残業が少ないため、子育てとの両立も可能です。
働きながら医療事務の資格を目指して、キャリアアップするのも良いでしょう。

資格ありシングルマザーにおすすめな仕事3選

資格が必要な仕事は、高収入が望めます。
ここからは、資格が必要で、シングルマザーにおすすめしたい仕事を3つご紹介いたします。

看護師

看護師は、資格さえ持っていれば、全国各地どこででも働くことができます。

また正社員だけでなく、パート・アルバイトなど働き方も選べることができます。
そして収入も安定しています。

看護師になるためには、大学や専門学校で学んだあと、国家試験に合格しなければなりません。
まずは准看護師を目指し、働きながら正看護師を目指すという方法もあります。

保育士

現在、待機児童問題もあり保育士の需要は高いと言えます。

残業も少なくシングルマザーが働きやすいでしょう。
またシングルマザーの子育て経験も活かせるのもポイントです。

介護福祉士

介護職は、無資格・未経験でも働くことができます。

しかしながら、介護福祉士の資格を持っていれば収入アップが期待できます。

高齢化社会の現代において、介護福祉士は引く手数多です。

お子さまが小さいうちは、日中だけ、大きくなれば夜勤も・・・というように働き方も選べるのでシングルマザーに適しています。

まとめ

シングルマザーは、1人で子育てをしながら働かなければならないので大変です。
いざというときに助けてくれる人が周囲にいれば、心強いですが、そうでなければ不安ですよね。
いざというときに預かってもらえるような自治体の病児保育や、公的機関の子育てサポート制度などをあらかじめチェックしておくと安心です。

シングルマザーとして、仕事をしながら子育てをするママのことを一番近くで見ているのはお子さまです。
頑張っているママをきっと誇らしく思ってくれる日が必ずきます。
可愛いお子さまのためにも諦めずに、子育てと両立できる仕事を探してみてください。

一覧へ戻る